米津歯科医院|愛知県西尾市

愛知県西尾市の米津歯科医院です。皆さんになじみのある外観はそのままに、2013年、内装や診療機器をリニューアルしました。一般歯科・予防歯科・小児歯科・歯周内科・矯正歯科・義歯治療・審美歯科・ホワイトニングの治療を行っています。

歯医者とネイリストの関係~その2 共通点にビックリ~

こんにちは。
西尾市の歯医者 米津歯科医院 副院長の新美です。


ふと感じてみればもう10月の後半。

2015年も残すところあと2ヶ月ちょっとってことですね!!

毎年、毎回感じることではありますが。。。


   速い!!

時の流れが速い!

今年のやりのこしたこと
きっちりリストアップしなきゃです。。



さて、今回は先日のブログの続き・・・ ネイルに関してのお話。

読んでない人は見てみてね!!


先日、ひょんなことから爪を割ってしまい、

IMG_3273



左手の親指を1本だけジェルネイルしました。。。


      女子か!!



そんな体験をしてみて感じたこと、気付いたこと。

いやー、勉強になりました。



ジェルネイルに使う道具や器具が・・・
歯医者の器具や道具に本当にソックリだった!!


以前から妻が趣味で自分やお友達のネイルをしていたので

     「何か似てるなーー」

くらいに軽く考えていました。

が、実際に自分が体験してみて本当にビックリ!!

実際の自分の体験した流れは・・・

  ①割れた爪の表面をキレイにする
  ②爪の表面に接着力を高めるための薬剤を塗る
    (本当は爪の甘皮むいたり表面を滑らかに整えるみたいですが
    今回は割れたのを治すためなので、その肯定は割愛)
  ③さらに接着力を高めるために別の薬剤を塗る
  ④ジェル?を塗る。で、固めるために光を当てる器械に手を入れる
  ⑤厚みを持たせるために、それを3回繰り返す
  ⑥表面の固まりきってないところをきれいにふき取る。


だいたいこんな感じでした。

で、これが使用後の写真です。


IMG_3276


・・・

・・・・・


上に書いたジェルネイルの工程・・・


歯医者のむし歯治療とまったく同じ流れだし!!!!


  ~むし歯治療の流れ~  小さなむし歯に白いお薬を詰めてみる

   ①歯の表面をきれいにして、虫歯を取り除く。
   ②白い詰め物の接着力を高めたり、きれいに詰めるためのお薬を表面に塗る
   ③さらにしっかりと接着させるため、別のお薬を塗りこむ
   ④詰め物を詰めていく。歯の色や形に合わせて。
   ⑤それを硬さや色、種類に何度かに分けて詰めていく
   ⑥固まりきってない部分を取り除いたり、形やかみ合わせ、見た目を整える。


・・・

・・・・・

      ほら!!

番号比べても、ほとんど変わらない!!

もちろん、むし歯を削るなどの工程は入ってないですが、こと、

「詰める」と「塗る」などの流れはまったく一緒。

そして固めるときに使う、ピカッって光を出す奴。
出力やパワーは違うだろうけど、原理は一緒。。。

なんならジェルの項目⑥番

固まりきってないところをふき取る なんてやられてちょっとビックリしましたからね。

専門用語で 未重合層 って言うんですけど
それをふき取るのか。。。

確かに、見た目に影響してくるもんな。。。

なんて本気で感心しました。



ってことは・・・ ネイリストさん

     練習したら上手に詰め物、詰めちゃうんじゃない!?

   むしろ前歯とかだったら歯医者よりもすぐに上手くなっちゃう???


・・・

・・・・・

日々の鍛錬が大事ですね!!!

負けないで! 俺!!


このテーマ実は次回も続きます!!


今回は共通点。  じゃ、次回は。。。

歯医者なのにハロウィンのネタを

こんにちは。
西尾市の歯医者 米津歯科医院 副院長の新美です。

ラグビー日本代表、また勝ちましたね!

南アフリカやサモアに勝ったことが未だに信じられません。

僕は実際にラグビーをしていた経験はないんですが、
高校のとき、ラグビー部に仲良しが多かったこともあり、
昔からよく観ていました。

以前の日本代表を思うと
ワールドカップで勝つなんて・・・

監督、コーチはもちろん
選手自信の練習や取り組み、意識
半端ない練習量
また、外国人選手の登録など

様々な取り組みや試行錯誤を繰り返していったんだろうなーと
感心することしかできません。

トライ&エラーを繰り返していくこと

大事なんだろうなーって思いました。



さて、今回はここ米津歯科医院からのお知らせです。

毎年、この時期になるとかならずこのブログに書いている話題・・・

「いつからハロウィン浸透してきた??」

のお話。

あ、恵方巻きのときも多分、同じこと書きますけどね。。。



そう、ハロウィン。


IMG_3286


僕が子供のときは、、、

存在すら知らなかった!!

高校生になったとき、英語の教科書に出てきたのがファーストコンタクト。
世の中には、ほぼ認知されてなかったでしょう。。

ですが今は、、、

ディズニー
ユニバーサルスタジオジャパン を筆頭に

どこもかしこもハロウィン一色・・・


ええ、乗ってやろうじゃないですか!その波に!!!

ここ米津歯科医院でもちょっとしたハロウィンイベント・・・

やりますよ!!


IMG_3287


そう思ったきっかけは。。。

東京とは目黒駅前にて開業されている巨匠
A先生の歯医者さんが。。。


ハロウィンイベントをやってたから!!

その歯科医院は矯正歯科を中心に展開しており、
お子さまの患者さんがとっても多いとのこと。

で、A先生のフェイスブックに

「ハロウィンイベントやってますよ」

って投稿されていたわけですよ。

で、お子さまたちが楽しそうに盛り上がっていました。


A先生がやられているなら、米津歯科医院もやるでしょう!!

ってことで早速、A先生に電話。

何を、どこで、どんな感じで準備したかを全く遠慮なく聴いてみました!

A先生は超優しい方なので

「じゃ、写真撮ってメールするね」
「それはここで買ったよ」
「サイズはこんな感じで」

なんでも教えてくれます。。

「感謝」以外出てこない!!

本当に優しい!

A先生にふとしたキッカケでお会いさせていただいてまだ数回。

出来る歯医者さんは本当に違うな。。。

つくづくそう感じる日々にございます。

僕もそんな風に、慕われる人間になろう。


で、何してんの?イベントは?


キッズコーナーに子供用の  コスプレ衣装  置いてます!

自由に着てみてください!

チェキで写真撮ったり出来ますよ!!


IMG_3289

まだ数着しか用意はありませんが

人気のものとか要望があったら教えてやってくださいね。


また、期間はハロウィンまで
10月31日までと考えております。

ちょっとだけ延長するかも?
などもありますけど、、、

来てみて着てみてね!!

感謝しかない ~未年の年男のつぶやき~

こんにちは。
西尾市の歯医者 米津歯科医院 副院長の新美です。

いやー、寒いですね!

今日からとうとう、診療用ユニフォームの下

エアリズム卒業しました!!

先日、診療中に寒かったから!!

じゃあ今は・・・ユニクロの普通のT-シャツ着てます!!
冬はもちろんヒートテック。。

ユニクロ好きなのね、俺 (笑)



さて、そんな本日。
本来は昨日のお話なんですが・・・

10月8日、誕生日を迎えることとなりました。
36歳、未年の年男にございます。

もはや、アラフォーってやつでしょうか??
年、とったなーって実感があります。

子供のころ思い描いていた36歳・・・

こんなアホじゃなかったな
なんて遠い過去の記憶を思い返した昨日でした。

昨日は木曜日で休診日だったため
(ま、別件でお志事してたんですけどね)

本日、愛すべきスタッフたちにお祝いをしていただけました。。
(良かった、無視されてなくて。。。)

ただ、10月8日は実はスタッフにも同じ誕生日の子がいるので
それで忘れられてないだけでは???

なんて若干の恐怖も感じますが、信じましょう!
なんせ愛すべきスタッフたちですからね!!

IMG_3283



この年齢になると、誕生日にいろんなことを考えさせられました。

妻も息子もおり、また、もう少ししたら第2子も産まれてきてくれる予定です。
本当にありがたい話です。

いろんな場面で困っていると、スタッフが助けてくれます。
本当にありがたいです。

患者さんも通ってきてくれます。
患者さんなしには、ここ米津歯科医院の存在価値はありません。

業者さんもきてくれます。
これ書いてる今も診療用のチェアの修理、メンテナンスにきてくれています。


今まで、当たり前に感じていたことも。。。
当たり前じゃないんだよって教えてくれる仲間もいます。。。

叱咤激励してくれる先輩がたもいてくれます。

僕の志を導いてくれる同志たちもいてくれます。



人と人とのご縁に感謝。
ただただ感謝。



僕には感謝することしか出来ません。
それを日々の行動に転換していきたいと思います。



これからもこんな奴ですが
支えてやっていただければと思います。

もしも僕ごときでお手伝いさせていただけることがあれば
そのときは是非、使ってやってください。
困ったことがあったら相談してやってください。

微力ではありますが、そのときは、、、、



全力で頑張っちゃいますよ!!


とにかくホントにありがとう!!!
これからもよろしくね!!
米津歯科医院 公式サイト