米津歯科医院|愛知県西尾市

愛知県西尾市の米津歯科医院です。皆さんになじみのある外観はそのままに、2013年、内装や診療機器をリニューアルしました。一般歯科・予防歯科・小児歯科・歯周内科・矯正歯科・義歯治療・審美歯科・ホワイトニングの治療を行っています。

2014年02月

KID-KIDって知ってますか?

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

だんだんと暖かな1日になってきましたね。
朝晩はまだまだ寒いですが、前よりはいいですね。

朝日が昇るのも同じ時間に外に出てみると
かなり高くなってきました。

季節の変わり目ですね。


さて、先日は完全なオフ日があったので
名古屋市の港区にある
 
 KID-KID

に行ってきました。

IMG_0513


ところで、皆さまは KID-KID って知ってますか?

赤ちゃんやお子さま用のおもちゃを扱う会社
  ボーネルンド
のお子様ランド? みたいなところです。

実は今回行くのは2度目でした。

初めて行ったときは息子が7~8ヶ月くらいのころだったと思います。

まだ新生児用のフロアでハイハイをする
投げたボールを追いかける程度だったかと思うのですが

今回は最初は新生児用のフロアにいたんですが
早い段階で飽きてきた様子・・・

お隣のもうちょっと大きな子ように移動してみると・・・ 

なんか嬉しそう。

わが子の成長を感じました。

ただ、調子にのって
もうちょっと大きな子のフロアにも行ってみたんですが
まだまだ反応はイマイチ。

あせり過ぎは良くないですね。
反省です。

このKID-KIDにあるボーネルンドのおもちゃは
子供の知育にいいものが多いみたいです。

当米津歯科医院のキッズスペースはそんなに大きくはないですが
設置できるものもあるかと思いますので
これは要検討だなと思いました。

すでに青いアミアミボールだけは置いてあるんですけどね。


「子育てを応援する歯医者」

そんな歯医者があってもいいですよね?

水曜日の夜に歯医者が集まって

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

少しずつ暖かい日中になってきましたね。
2月の終わりとともに、
冬から春への季節を感じます。

まだまだですが・・・

さて、先日の水曜日のお話。

米津歯科医院での診察が終わり、
雑務を早々と切り上げ
所属するスタディグループの勉強会に行って来ました。

CHP TUBE というグループなんですが、
名古屋市の千種区まで車を走らせました。

夜の8時くらいだったので、
ここ西尾市からも比較的スイスイと到着しました。

21時~25時過ぎまで
たっぷりと歯科のお勉強をさせていただきました。

家に帰ってきたら
ちょうどキムヨナさんが滑走するかってタイミングでした。

最初は食事をしながら
その後は熱く語り合ったり
困っていることを相談したり解決したり

非常に有意義な情報交換ができました。

そのグループでは僕はまだまだ下っ端のポジションなので
勉強になることが多いです。

今後の皆さまへの毎日の臨床で
しっかりと還元していければと思います。

日曜日は、歯医者のお祭りへお出かけを

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

なんかまた雪が降るかもってお話ですね。
今年は雪の当たり年なんですかね?

来院してくれた子供たちに

「雪降った日、遊んだ?」

って聴くと、100%

「遊んだ」

って返事がきます。

子供の頃はあんなにうれしかった雪の日。
いつからおっくうになってしまったんでしょうか?

大人になるって嫌ですね。


さて、先日の日曜日のお話。

年に1回の 中部デンタルショー がありました。

そもそも、このデンタルショーとは
歯医者関連の企業さんが集まって

機械 技術 製品 使い方 新製品・・・ などなど

多種多様なものを名古屋市の吹上ホールにて展示して
大量の歯科関係者

歯医者 歯科衛生士 歯科技工士 歯科助手 歯科大学生・・・

が、訪れる。
という一種の催し物みたいなものです。

愛知県内の歯科関係者のみならず
岐阜県 三重県 静岡県 あたりからも集まります。

一種の歯医者のお祭りみたいなもんです。

1年に1回の開催で
普段触れることのない製品や機械なども集まりますので
毎年行くようにしています。

昨年は、歯科医院内をリニューアルする直前の開催だったので、
朝から夕方まで
フルタイムで参加していましたが、

今回は午後から別の講習会の予定があったので、
朝イチから参加してきました。

9時スタートなんですが
さすがにその時間から参加される方々は少なく、
結構余裕をもって観ることができました。

時間が経つにつれ、
ぞくぞくと参加者が増えてきて
歩くのにも一苦労する混雑ぶり。

熱気があって、なんかいいですね。

観たい機械や器具も
詳しく知りたかった材料に関しても充分に聴けてよかったです。

今後の日々の臨床に取り入れていこうと思います。

米津歯科医院 公式サイト