米津歯科医院|愛知県西尾市

愛知県西尾市の米津歯科医院です。皆さんになじみのある外観はそのままに、2013年、内装や診療機器をリニューアルしました。一般歯科・予防歯科・小児歯科・歯周内科・矯正歯科・義歯治療・審美歯科・ホワイトニングの治療を行っています。

2014年03月

昨日TBSテレビで、歯周病の話をしていました。

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

いよいよ春の到来ですね。
皆さまは衣替えはされましたか?

僕はまだ、まったくしていないんです。

昨日、出かける用があったんですが、
完全に僕だけ季節感が違う人でした。

まだ冬の装いなんですよね。
今週末は、衣替え決定です。


さて、昨日の夜、TBSテレビで
医療関係の特集のテレビがやっていました。

僕は用事があったので
DVDに録画して後から観たんです。

そもそもは、知り合いの整体士の先生が提唱されている
AKA療法を観てみたくて録画したんですが、
したらたまたま歯医者の話もやっていたんですよね。

その内容は 歯周病 について。

歯周病は

全世界でもっとも患者数の多い病気として
ギネスブックに認定されていることを
最初に取り上げていました。

日本人で考えても
成人10人中7~8人が罹患している病気です。

というデータ的なことだけではなく、

東京医科歯科大学 歯学部 附属病院
(ここ、僕が大学受験でダメだった大学です・・・   残念・・・)

の、歯周病外来の教授の先生が登場し
(なんと予約は3ヶ月待ちだそう!)

歯周病のお話をされていました。

番組でも特に取り上げられていたのが、
私たち米津歯科医院でも推奨している

歯周病菌の顕微鏡検査  


IMG_9640



についてです。

当院に来院される患者さんたちにも、
徐々にではありますが

歯周病の原因は、お口の中の歯周病菌によるもの

また、お口の中の歯周病菌は
お口から血液の流れに乗って全身をめぐり、

心臓病
脳梗塞
糖尿病  など

さまざまな全身の病気に関係する  と
説明されていました。

そのために、
自分の歯に自信のある方をサンプルにして、
実際にその方のお口の歯周病菌を
顕微鏡を用いて検査していました。


IMG_2657



当院でもそうなんですが、
テレビの中の患者さんも
自分の口の中の歯周病菌の状態をみて
かなり驚かれていました。

ま、なかなかの衝撃的な映像ですしね、実際。

まずは自分のお口の中がどんな状況なのかを
自分自身が知ることが大切です。

じゃないとわからないですしね、
お口の中って。

そういう意味でも、
お口の中の菌の状態を
顕微鏡で検査することは
非常に有意義なことだと思います。

耳で聴くよりも
実際に目で見てみると違いますからね。

百聞は一見にしかず です。

検査自体は非常に手軽にできるものですので、
是非1度、試していただければと思います。

痛くもかゆくもないですよ!

歯医者のニオイや花粉にアタック

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

この文章、昨日書いたんですが、
まさかの投稿し忘れをしてしまいました。

残念。

なので昨日のそのままを投稿したいと思います。

いよいよ桜が開花宣言されましたね。
お花見シーズンの到来ですね。

今年の桜は咲いてから散ってしまうまでがちょっと早めだと耳にしました。

でも、まだまだ夜は寒く
1日の寒暖差が結構あるので、
お花見に行かれる際には
防寒に充分気をつけてください。


さて、今回もこだわって導入した機械のお話です。
                                
今回紹介するのは

医療機関用空気清浄機
エアロシステム35M  です。


IMG_5808


わかりやすく言うと
天井埋め込み式の超大型の空気清浄機 と、思ってください。

見た目は埋め込み式の
カフェとかでよく見るエアコンみたいなんですが、

塵やホコリ、ニオイなどをガンガン強力に吸い込んでます。

写真だと本当に埋め込み式のエアコンですが・・・

そのパワーはかなり強力なものです。

この空気清浄機(エアロクリーン35M)の働きで

院内を舞うホコリ
歯科医院特有の薬品のニオイ

だけでなく、

私を含め、皆さまを悩ます

アレルギーを誘発する  花粉 (この時期大変ですよね)

今また話題に上っている中国発のPM2.5 

などのものにも対応でき、とにかく吸い込みます。

このエアロシステム35Mがなければ診療に影響する・・・

なんてことは正直ありません。
なくてもまったく問題ないです。

じゃあ、なんで導入したの?
って話ですよね。

その答えは
「一見、ムダに感じるものにも気を使う」
が、僕のポリシーだからです。

「歯医者のニオイ」

残念ながらそういうのってありますよね。

皆さまが歯医者の嫌いな原因のひとつだと思います。

できるだけそれを取り除きたい

それが僕の中で優先順位が上位にランクしていました。

しかし、このエアロクリーン35Mを導入しても、
残念ながらすべてのニオイを取り除くのは正直ムズカシイです。

お口の中につめるお薬も
なかなかのニオイを発するものもあります。

でも、できるだけそれを取り除き、
嫌な思いをしてほしくない

そんな考えのもと、導入に踏み切りました。

また、僕自身も花粉症です。
スタッフにもなかなか強めの花粉症の子がいます。

患者さんにもいらっしゃるでしょう。

そんな皆さまにもちょとでも花粉の影響から開放させてほしい。
そんな気持ちを持っています。

歯科医院の食事会

こんにちは。
西尾市米津歯科医院 副院長の新美です。

今日はとても風の強い1日ですね。
春一番でしょうか?

洗濯物は要注意です。
風に煽られての転倒などにも要注意ですね。


さて、先日の水曜日のお話。

米津歯科医院のスタッフとお食事会にいってきまた。

女性スタッフ勢ぞろいです。

スタッフの希望で焼き肉。
ガッつきますね、みんな。

とにかく肉を食べるひと
おしゃべりに華の咲くひと
肉は置いておいてビールをガンガン攻めるひと・・・

各々が個性あふれる行動で
とっても楽しかったです。


IMG_6517



そもそもこのお食事会は
スタッフと個人面談をしての お疲れ様会 というスタンスでした。

スタッフと個々に面談をしてみると
本当にいい意見が出てきます。

中には本当に勉強になる意見や
すぐにでも取り入れていくべき意見もあり、
早速行動している最中です。

やはり、僕ら歯医者よりも
患者さんの目線に立って物事をとらえる能力は
女性スタッフのほうが1枚も2枚も上ですし、
決してかなわないんだと思います。

今後も定期的に面談を行ったり、
ミーティングをしたり
普段の時間でも気がついたことを報告してもらう

そんな日々の臨床とは別の時間が
大切なんだなとあらためて感じました。

いいスタッフに恵まれて仕事ができて
僕は幸せものです。

もっと頑張らなきゃです。
米津歯科医院 公式サイト