西尾市の歯医者 米津歯科医院 副院長の新美です。
もう9月も終わりますね。
残すところ今年もあと3ヶ月。
「もう3ヶ月しかない」
「まだあと3ヶ月もある」
この2つの考え方の違い。 結構有名なお話ですね。
さて、昨日の金曜日のお話。
世の中では 華金 まだ通用しますか?
でしたが、僕たち歯医者にとっては完全な 平日 の金曜日。
土曜日は普通にどこでも診療してますからね。
そんな愚痴の入った金曜日でしたが
診療が終わったと同時にダッシュで名古屋に向かい、
講習会に参加してきました。
金曜日にも歯科の講習会あるんだ??
いいえ、ありません。たまーにありますが、
かなりレアな感じです。
じゃあ、何の講習会?
そう、歯医者には直接関係のないセミナーにいってきました。
とある熱いセミナーでご一緒をさせていただいた
名古屋にある 菅原経営株式会社 代表の菅原由一さん
が毎月開催されている 経営者塾 というのがあるのですが
今月のゲストが、皆さまの書店などで見たことあるかもなんですが
9割がバイトでも成果を生み出すディズニーのリーダー
他を書かれている 福島文二郎さん
だったので、紹介していただいて参加してきました。

この本です。
この本は新しい本で、まだ読んでなかったので
この機会に買ってみました。

欲しいかどうかはあれですが、サインいただきました。
このほかにも福島さんの書かれた本はありますので
気になったら読んでみてください。
この他にも
「9割がバイトでも最高のスタッフに育つディズニーの教え方」
「9割がバイトでも最高の感動が生まれるディズニーのホスピタリティ」
などがあります。こっちは読んだんですが
なかなかのオススメ本です。 よろしければ是非。
先に紹介させていただいた菅原経営株式会社 菅原さんのお話は
残念ながら間に合わず、聴くことが出来なかったのですが
(ちゃんと後でリサーチしておきましたが)
だい2部の福島さんのお話はきっちり2時間ほど
聴くことが出来ました。
いろいろな本の中で取り上げられていること
テレビの特集で観たことのある内容など
「あ、その話題知ってるぞ」
ってこともありましたが
いざリアルな講演会で聴いてみると、やはり刺激が違いますね。
今回のテーマが 人財育成 だったんですが
もちろん、その内容も素晴らしかった
(ディズニーって本当に凄いなって感じました。
学生の頃に行ったっきりなので、ちょっと行ってみたくなりました)
のですが、何よりも最初にお話のあったフレーズ
「笑顔のあるところにしか笑顔は生まれない」 でした。
僕たちの医療関係者はいつも笑顔でいることはなかなか難しいです。
笑顔のそぐわないときもあるからです。
でも、笑顔でいるべきときって、そういえば多いな
って感じました。
正直、僕は笑顔の少ない人間かと思います。
基本、冷静な感じ。
よく言えばクール、悪く言えば冷たい印象かと思います。
自己分析でそうなんで、周りの皆さまからはもっとそう感じているかもです・・・・・・・・・・・・・・
んー、残念。
もちろん、無意識に自然な笑顔が出る人が最高だと思います。
当院のスタッフには、基本、笑顔でいるいい子たちがいます。
「僕がそうでない部分を補ってくれているから、まいっか」
って考えていたのが本音です。
でも、そんなことないですよね?
やっぱり、笑顔な人は1人でも多いほうがいいですよね?
いろんな学びが昨日はありました。
面白いワークをやったり、
たまたま知り合いにあったり、
開催した菅原さんとお話したり。
でも、何よりも笑顔でしたね、収穫は。
笑顔を意識。
僕にとってはなかなかハードルの高いことではありますが
頑張らないとです。
ああ、表情筋が硬い・・・・